3/9佐腎協市民公開講座「慢性腎臓病がよ~くわかる講演会」のご案内&参加申込

現在、日本では約1,480万人(成人の約7~8人に1人)の人が慢性腎臓病(CKD)だといわれています。中でも75歳以上の高齢者では約4割近くの人が慢性腎臓病であるとされており、主な原因は糖尿病性腎症、腎硬化症(高血圧性腎障害)、慢性糸球体腎炎などです。

この講演会では、慢性腎臓病(CKD)について多くの人に知っていただき、末期腎不全で人工透析になる人を少しでも減らせるよう、予防と対策をご紹介します。

講演は「慢性腎臓病(CKD)の予防と対策~早めのケアが鍵!」 として、佐賀大学医学部附属病院 腎臓内科 准教授の宮園素明先生に講師をお願いしています。

また、透析患者が語る慢性腎臓病時の体験談や、会場ホワイエではフットチェックやハンドトリートメントを体験できる健康コーナーも開設していますので、たくさんのご来場をお待ちしております。

 

日時:2025年3月9日(日) 13時~15時(受付は12時より)

会場:アバンセホール 佐賀県佐賀市天神三丁目2-11(どんどんどんの森内)

参加料:無料

内容:第1部 (13時~14時)
    講演「慢性腎臓病(CKD)の予防と対策~早めのケアが鍵!」
    講師 佐賀大学医学部附属病院腎臓内科准教授 宮園素明 先生

   第2部 (14時~14時20分)
    人工透析患者が語る、慢性腎臓病時の体験談

   健康コーナー (12時~15時) 健康コーナーは講演中は休止します。
    〇フットチェックで足病予防!
     生涯自分の足で歩くために (協力:佐賀フットケア指導士チーム)
    〇ハンドトリートメントで血行促進!
     日頃の疲れを癒し、リラックス (協力:ICAAさが)

主催:特定非営利活動法人 佐賀県腎臓病協議会(佐腎協)

後援:佐賀県、佐賀市、佐賀市医師会、佐賀CKD治療研究会、佐賀県腎不全看護研究会、佐賀新聞社、NHK佐賀放送局、サガテレビ、ぶんぶんテレビ、エフエム佐賀

助成:佐賀市市民活動応援制度「チカラット」助成対象事業

 

参加申込:参加申込は、下の参加申込ボタンをクリックして参加申込フォームに必要事項を入力し送信するか、お電話でお名前、お住まい、ご連絡先を伝え、お申込ください。℡0952-22-9656(佐腎協事務局)まで。※お申込み頂いた個人情報は、本講演会の目的にのみ使用いたします。